インターネット完備と対応は違う
物件情報を見ていると、「インターネット完備」と「インターネット対応」と2種類の言い方があることに気が付かれましたか?同じことを指しているように見えますが、実はこの2つは全く違うことを指しています。
- インターネット完備・・・LANケーブルとパソコンさえあればインターネットが使える状態の物件。何もしなくてもインターネットが使えるというのはこちらの物件。
- インターネット対応・・・インターネットの専用回線を備えた物件。大きな工事は必要ありませんが、インターネットを使う前には回線を部屋まで引き込み、プロバイダーの契約をする作業が発生。
完備物件で無線LANを使うには
無事にインターネット完備の物件を探すことができて、引っ越しまで終わったらいよいよインターネットを設定しましょう。昔は有線(LANケーブル)でネットにパソコンで接続していた方も、今はスマホやタブレットなど複数の端末でネットにつなげる方が多いですよね。ただ、引っ越していきなりは無線LANを使うことはできません。 基本的には無線LANルーターを準備し、ルーターと部屋のインターネット回線をつなぎ、つなぎたい端末側でいくつか設定をすることで、無線LAN( Wi-Fi)でインターネットが利用できるようになります。ルーターと部屋のLANポートは有線LANでつなぐ必要があるので、こちらの準備もお忘れなく。ルーターを準備したら次はWi-Fiの設定
完備物件で無線LANルーターを準備したら、早速Wi-Fiの設定をしましょう。まずは配線です。部屋のLANポートにLANケーブルを差し込み無線ルーターとつなぎます。ルーターのスイッチをONにしたら、次はパソコン・スマホ側の設定です。
- セキュリティキー…主にWindows
- パスワード… Mac Android iOS 端末の設定の際はご注意ください。
おわりに
今回は、インターネット完備の物件に引っ越してきた場合のWi-Fi設定についてご紹介しました。 完備だからと何も準備せずに引っ越した当日からインターネットにつながると思っていると、ルーターがなくて使えなかった!ということにならないように、LANケーブルと無線ルーターはしっかり準備しておきましょう。The following two tabs change content below.

SoftBank光編集部
インターネットサービスやでんき、無線LANやセキュリティ対策などの情報を発信するSoftBank光のなかの人です。SoftBank光に関するお役立ち情報をお届けします!

最新記事 by SoftBank光編集部 (全て見る)
- 【徹底解説】Wi-Fiルーターの選び方と おすすめWi-Fiルーター - 2022年1月14日
- ソフトバンク光テレビとは?特徴・提供エリア・料金・お得な契約方法を紹介 - 2021年7月23日
- ソフトバンクのWiFiサービス3種を解説!月額料金やキャンペーンも紹介します - 2021年7月12日