目次
正しく配線できているか確認

【1】ルーターの電源を確認
最初に、ルーターの電源ランプが点灯しているか確認しましょう。電源コードは足で引っ掛けたり、差し込みがゆるかったりすると外れやすいので、意外と電源が入っていなかっただけということも多いものです。【2】各ケーブルがしっかりつながっているかを確認
各機器にLANケーブルなどがきちんとつながっているかをチェックすることも大切です。ケーブルをきちんと奥まで差していないと、途中で抜けてしまうことも案外多いものです。「カチッ」と音がするまで差し込みましょう。 また、正しい場所に差しているかどうかも確認が必要です。例えば、ONUやホームゲートウェイからの配線はインターネット側に、パソコンからの配線はパソコン用のポートにさすなどがポイントとしてあげられます。 なお、爪のないLANケーブルは抜けやすいので、この場合は新しいLANケーブルに取り換えることをおすすめします。【3】いったんルーターの電源を抜いて、再起動してみる
接続に問題がないようであれば、一度ルーターの電源を抜き、再起動してみましょう。方法は以下のとおりです。 1. NTTのロゴがある接続機器、光BBユニットの電源アダプターを抜きます。 2. 1分程度置いたあと、NTTのロゴがある接続機器の電源アダプターを接続します。 3. 光BBユニットの電源アダプターを接続します。 これで接続する場合は、そのまま利用することができます。ネットワークの設定が正しくできているかも確認を
それでもつながらないというときは、ネットワークの設定についても、確認してみましょう。ここではWindows10を使っている場合の確認方法を説明します。 1. まず、[スタートボタン]を右クリックします。 2. [ネットワーク接続]をクリックします。 3. ネットワーク接続の画面で、[イーサネット]を選択し、[この接続の設定を変更する]をクリックします。 4. ログインしているユーザーに管理者としての権限がない場合は、パスワード入力画面が表示されます。ここには管理者アカウントの名前が表示されていますので、正しいパスワードを入れて、[はい]をクリックします。 5. イーサネットのプロパティ画面が表示されますので、[Internet Protocol Version4(TCP/IPv4)]を選択し、[プロパティ]をクリックします。 6. TCP/IPv4のプロパティ画面が表示されるので、ここで、[IPアドレスを自動的に取得する]および[DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する]を選択し、[詳細設定]をクリックします。 7. TCP/IP詳細設定の画面に移ります。IPアドレスが[DHCP有効]となっていることを確認し、[WINS]タブを選択します。 8. 画面の中央下に表示されている「NetBIOS設定」で[既定値]が選択されていることを確認し、[OK]をクリックします。 9. TCP/IPv4のイーサネットのプロパティ画面に戻りますので、[OK]をクリックします。 10. イーサネットのプロパティ画面に戻るので、[Internet Protocol Version6(TCP/IPv6)]を選択し、[プロパティ]をクリックします。 11. TCP/IPv6のプロパティ画面が表示されるので、[IPv6 アドレスを自動的に取得する]と[DNS サーバーのアドレスを自動的に取得する]を選択し、[詳細設定]をクリックします。 12. TCP/IP詳細設定画面に移ります。[自動構成のみ]となっていることを確認し、[OK]をクリックします。 設定後、画面の右下にあるネットワークのアイコンを選択し、いつも使用しているルーターに接続できれば問題ありません。それでも分からない場合はサポート窓口へ

チャットで相談する
ソフトバンクでは、チャットで相談するサービスを提供しています。機器の接続や各種設定に詳しいオペレーターとやりとりできるため便利です。サポートセンターへ連絡する
サポートセンターへ連絡する前に、原因の機器がソフトバンクのものかNTTのものかを切り分ける必要があります。ルーターなどの電源を再投入し、つながるかどうかを確認し、インターネットにつながらない場合、NTTのロゴがある機器のランプを確認してください。光回線のランプが消灯しているなどの異常がある場合はNTTへ、特に異常がない場合はソフトバンクへ問い合わせが必要です。ソフトバンクの問い合わせ窓口
毎日、10時から19時まで対応しています。発信者番号186をつけて電話してください。 Yahoo! BB 光 with フレッツ/フレッツコースに関する各種お問い合わせ:0120-981-030NTTの問い合わせ窓口
NTTのロゴがある接続機器に不具合がある場合は、以下の窓口に連絡してください。 サービスの問い合わせ:0120-116-116(9時~17時まで) ※年末年始を除く 故障の問い合わせ:0120-000-113(24時間受付。ただし17時~9時までは録音応答のみ)おわりに
今回は光回線のルーターがつながらないときの確認方法をご紹介しました。 光回線のルーターがつながらないときは、接続方法や設定方法を再確認することによりつながることも多いです。まずは落ち着いて対応するようにしましょう。また、分からない場合は早めにサポート窓口へ連絡することが大切です。The following two tabs change content below.

SoftBank光編集部
インターネットサービスやでんき、無線LANやセキュリティ対策などの情報を発信するSoftBank光のなかの人です。SoftBank光に関するお役立ち情報をお届けします!

最新記事 by SoftBank光編集部 (全て見る)
- 【徹底解説】Wi-Fiルーターの選び方と おすすめWi-Fiルーター - 2022年1月14日
- ソフトバンク光テレビとは?特徴・提供エリア・料金・お得な契約方法を紹介 - 2021年7月23日
- ソフトバンクのWiFiサービス3種を解説!月額料金やキャンペーンも紹介します - 2021年7月12日