この記事は、以下のインターネット回線のPRです。
SoftBank 光:株式会社Life Bank
インターネット回線を利用している最中に何かしらのトラブルが発生してしまった場合、あなたはどのような対処をしていますか?自分で解決できることであれば良いのですが、なかなか簡単なことではありませんよね。特にネットワークに対して知識が乏しい初心者の方にとっては、難しいかもしれません。高速回線をうたっているソフトバンク光でも同様のことが言えます。
そこで今回は、ソフトバンク光で困ったときの対処法をご紹介します。
ソフトバンク光でこんなことが起こる可能性も
つながらない
光回線を利用している中で、インターネットにつながらなくなってしまったということはよく聞く話です。暇つぶしにネットサーフィンを行っていただけなら困ることはありませんが、仕事などで急を要する人にとっては、どうにかしたい問題ですよね。せっかく、月額料金も支払っているのに障害が生じて使えないというのは、もったいなく思えてきてしまいます。
通信速度が遅い
電波が悪い山奥などに出掛けた際、通信速度が遅くなってしまうのは仕方なく感じますが、自宅の中だけで利用しているのに急に通信速度が遅くなってしまうのは、ストレスがたまっていく一方です。サクサクインターネット通信ができるのが魅力的なのに、それができないのであれば意味がありません。
トラブル時の解決方法は?
インターネットを使い慣れている現代人であれば、何か困ったことがあればネットでその原因を調べますよね。ソフトバンク光のトラブルに関しても多くのメディアサイトで解決方法が紹介されています。これによって解決できたというケースも少なくありません。
しかしながら、それらのサイトでは「モデム」や「ONU」といった専門用語が頻繁に使われています。これではすぐに理解することが難しく、早期解決にはつながりませんよね。
また、そもそもネットにつながらなくてWEBサイトを見ることすらできない、という状況の方もいらっしゃいますよね。そのような場合にもおすすめしたいのがカスタマーセンターです。専門のオペレーターが対応してくれるため、初心者の人でも分かりやすく対応してくれます。
カスタマーセンターの連絡先は?
では、実際にどこに連絡したら良いのでしょうか。ソフトバンク光の場合、新規の申し込みとカスタマーセンターでは連絡先が異なりますので、注意が必要です。
基本的に申し込んだあとはカスタマーセンターを利用することとなりますので、いざというときのためにどこかに控えておくのが良いでしょう。電話番号は以下の通りです。
186+0800-111-2009(通話料無料)
はじめの「186」は電話番号を通知するための数字です。そのため、契約している電話番号から掛けることをおすすめします。
受付時間は10時から19時までで、一般電話・携帯電話・PHSから通話することが可能です。
おわりに
今回は、ソフトバンク光のカスタマーセンターについてご紹介しました。
ソフトバンク光では他社が提供している光回線などと同様に、つながらない、通信速度が遅い、といったトラブルが起こり得ます。インターネット回線の専門サイトでもその原因や解決方法を詳しく紹介していますが、専門用語が多く早期解決につながらない可能性も考えられます。そこで、ソフトバンク光が提供しているカスタマーセンターに連絡をしてみましょう。混雑してつながらない場合もありますが、わかりやすく丁寧に説明してくれるので便利ですよ。