※本記事は2020年7月30日に作成されました。
現在の状況とは異なる可能性があることを予めご了承ください。
目次
Wi-Fi(ワイファイ)とは

無線LANとWi-Fi(ワイファイ)って違うの?
Wi-Fiと同じような意味で「無線LAN」という言葉もよく耳にしますよね。 Wi-Fi=無線LANのように説明されていることがほとんどですが、厳密には少し違います。 まず「LAN」(local area networkの略)とは、限られた範囲内にある通信機器などを、ケーブルや無線電波などで接続し、データ送受信できるようにしたネットワークのことです。 「無線LAN」とはその名の通り、ケーブルの接続なしで電波を使ってデータを送受信する、インターネットへの接続方法 ということです。 無線でネットに接続できるならWi-Fiと一緒じゃない?と思った方、鋭いです!Wi-Fi(ワイファイ)って何のこと?
Wi-Fiとは、無線で通信可能な機器同士をネットワーク接続する無線LANの規格の名称です。 正確に言うと、「IEEE 802.11規格を使用した通信機器の相互接続が認められたことを示す名称」となります。 以前は、無線LANの規格が定まっておらず、製品によっては接続できない場合があるなど、非常に不便な状態でした。 そこで、無線LANの規格を定めたものが「IEEE 802.11規格(=Wi-Fi)」です。 つまり、この規格を使用した通信機器同士の接続が認められたことを示す無線LANの名称がWi-Fiということです。Wi-Fi(ワイファイ)のメリット
次に、Wi-Fiを使うことのメリットをまとめてみました。 活用方法なども記載していますので、Wi-Fiに興味がある・Wi-Fi導入予定の方もぜひ参考にしてください。Wi-Fi(ワイファイ)を使うことのメリット
複数の通信端末を同時接続できる ケーブルがあると、どうしても接続したい端末分のケーブルやLAN端子が必要になってしまいます。しかし、Wi-FiであればケーブルもLAN端子も気にせず、複数の通信端末を接続できます! 使用場所・置き場所に困らない ケーブルをひくのが難しい場所、ケーブルが届かない場所でも電波の届く範囲であれば接続できます。また、ゴチャゴチャしてしまう配線も減らせるのですっきり快適です! スマホやタブレットで大容量通信ができる スマホやタブレットは毎月のデータ容量が決まっていて、その容量を超えると通信制限がかかり快適にインターネットが使えなくなってしまいます。Wi-Fiでインターネットに接続すれば、スマホの通信容量を使用せずネット接続ができるので、大容量通信も可能になります! 通信制限を気にせず、スムーズに動画視聴などインターネット通信を楽しみましょう。Wi-Fi(ワイファイ)活用方法
パソコン 今まではケーブルに接続されていないとインターネット通信ができず、パソコンの置き場を設けたり、パソコンを使うたびにケーブルを接続したりなど一苦労されていたかと思います。 パソコンもWi-Fi接続で電波の届く範囲であれば、場所を選ばずインターネットに接続可能です! スマホ・タブレット スマホやタブレットはWi-Fiに接続しなくてもインターネットに接続はできます。ただ、毎月決められた通信容量があり、その容量を超えると通信制限がかかってしまいます。Wi-Fiでインターネットに接続することで、通信容量を消費せずネット接続ができるんです。 一番ネットを使う自宅にWi-Fiがあれば通信容量を気にすることもなくインターネットを楽しめますし、スマホのプランを安いものにでき総合的に通信費の節約につながるかもしれませんね。 家電 インターネットに接続して使う、IoT家電が普及しているかと思います。こういった便利な家電を1つ1つケーブルに接続していると家中ケーブルだらけになってしまいますが、Wi-Fiがある環境下であれば家中に便利な家電を配置することも可能です。 ゲーム機 ゲーム機にWi-Fiが内蔵されているのは当たり前になっています。Wi-Fiがあることで、ケーブルなし、場所も選ばず色んな人と通信プレイが可能になります。Wi-Fi(ワイファイ)のはじめ方
ここまで、Wi-Fiとはどういったものか、どんな場面で使えるかを解説してきました。 ではそのWi-Fiはどう始めたらいいのか、Wi-Fiを使用するためのいくつかの方法と、その中からおすすめのWi-Fiの始め方をご紹介いたします。 ①公共のWi-Fiスポット(フリーWi-Fi) ホテルやカフェ、コンビニなどに導入されているフリーWi-Fiを利用する方法です。 基本無料で利用できます。 特定の場所でしか使えない、使用制限がある、セキュリティ面などの懸念点はあります。 あくまで出先にあったら通信容量節約できてラッキーくらいのWi-Fiです。 ②スマホからWi-Fi電波を出すテザリング このテザリングはキャリアによってはオプション料金が発生します。注意点としては、スマホの通信容量を超えると通信制限がかかったり、追加容量を購入していると高額支払いが発生してしまうかもしれない点です。本当に少しだけWi-Fiが使えればいいという方向けです。③モバイル型Wi-Fiを契約 ←おすすめ
基本的に外でWi-Fiを使うことが多い方は、持ち運びができるモバイル型Wi-Fiがぴったりです。
もちろん家でも問題なく使用できます!基本的に端末が届いたらIDとパスワードを入れるだけでWi-Fiが使えるようになるので、時間がかかって面倒な工事や設定もなく始めることができます。なるべく早くWi-Fiが使いたい!という方はモバイル型Wi-Fiがおすすめです。
ただ、3日で10Gなどの制限があるようなので、短期間に使いすぎないよう注意は必要です。
④光回線を契約してWi-Fiルーターを用意する ←おすすめ
いつインターネットをしているか考えたときに、ほとんどの方は家でインターネットを使っているのではないでしょうか。インターネットに接続できる機器のほとんどが自宅にあると思います。
そんな一番ネットを使う環境で快適にWi-Fiが使いたい!という方には光回線がおすすめです!
自宅では家族全員Wi-Fiに接続することで、スマホの通信容量を使用しないので、スマホのプランを安いものに変えたりと工夫して節約される方も少なくありません。
また、テレワークをされる方は安定したネット環境が必要かと思いますが、光回線は安定した通信速度で通信制限もないので最適かと思います。
※モバイルWi-Fiルーターのように3日で10G使うと速度制限がかかるということはありませんが、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
おわりに
では、最後にWi-Fiを利用するのにおすすめのモバイル型Wi-Fiと光回線を WEB限定特典でさらにお得にご契約いただける方法のご紹介です。モバイル型Wi-Fi
モバイル型Wi-Fiは販売している会社が多く、機種も様々あります。いくつもあるモバイル型Wi-Fiで大きく差が出てくるのは、契約される会社ごとの料金です。 同じような速度・端末のスペックなら毎月使うものなのでなるべく安く使える方がいいですよね。 そこでおすすめなのが、Broad WiMAXです。月額2,726円(税抜き)~使用できるのも大きな魅力ですが、さらに「いつでも解約サポート」という独自のサービスがあるので安心してご利用いただけると思います。 いつでも解約サポートとは:Broad WiMAXの違約金なしで他回線に乗り換えができるサービス ↓サイトはコチラ↓ Broad WiMAX 公式サイト光回線
光回線も様々な会社が提供していますが、その中でもSoftBank 光がおすすめです。 SoftBank 光は大手NTTの回線を使用しているため、全国エリア対応、最大1Gbpsの高速回線で安定してWi-Fiがご利用いただけます。もちろん、通信容量の制限なく快適にWi-Fiが使い続けられます。 株式会社LifeBankでは、SoftBank 光が実質月額1,700円(税抜)~※使用できる他、WEB限定特典も行っており、さらにお得にWi-Fiが始められます! ※【実質月額料金内訳】集合住宅タイプ月額料金 3,800円-実質月額割引料金2,100円(当サイト限定キャンペーン25,200円÷12ヶ月分)=月額実質1,700円~(税抜)詳細はコチラ ↓サイトはコチラ↓ SoftBank 光 取扱店 株式会社LifeBank
The following two tabs change content below.

SoftBank光編集部
インターネットサービスやでんき、無線LANやセキュリティ対策などの情報を発信するSoftBank光のなかの人です。SoftBank光に関するお役立ち情報をお届けします!

最新記事 by SoftBank光編集部 (全て見る)
- インターネットって何?インターネットの選び方をご紹介します - 2020年9月3日
- ポケットWiFiとは?実際にどのような人に向いているのかを徹底解説! - 2020年8月19日
- WiMAX(ワイマックス)ってなに?WiMAXと固定回線の違いについて解説 - 2020年8月7日