目次
プロバイダの確認が必要なとき
家電量販店で新しいパソコンを購入した際などに、プロバイダも同時に変更するとお得なキャンペーンが利用できると店員からおすすめされたことはありませんか?その場合、プロバイダの乗り換えをしなければならないため、現在使用しているプロバイダを解約する必要があります。自分の加入しているプロバイダを忘れていると解約はできないため、確認が必要です。 その他にも引越しの際など、自分が使用しているプロバイダを知らないと困ることが多数あります。しっかりと確認をしましょう。加入しているプロバイダの確認方法
では、どのようにすればプロバイダの確認ができるのでしょうか?以下では、手早く加入プロバイダを確認する方法を5つご紹介します。【1】請求書などで確認する
プロバイダから送られてくる支払請求書や、プロバイダに申し込みをしたときに届いた「接続用ID」と「パスワード」が記載された書類を確認しましょう。プロバイダ名が記載してあります。【2】プロバイダから付与されたメールアドレスを確認する

【3】IPアドレスから確認できるWebサービスを利用する
IPアドレスとは、インターネットに接続しているコンピューターなどの機器それぞれに割り当てられた識別番号のことを指します。これは、パソコンにおける住所のようなものです。 そのIPアドレスをもとに、Webサービスでプロバイダを知ることができます。IPアドレスの確認方法(Windows10の場合)
はじめに、IPアドレスの確認方法の参考例です。- デスクトップ画面下のスタートボタンを右クリック
- コントロールパネルをクリック
- ネットワークの状態とタスクの表示をクリック
- ローカルエリア接続をクリック
- 詳細をクリック
- ネットワーク接続詳細の画面が表示される
- 「IPv4 アドレス」という部分にIPアドレスが表示される
Webサービスでプロバイダを知る方法
以下は、Webサービスでプロバイダを知る方法です。 現在使用しているプロバイダを、Webサービスで調べるためには2つの代表的なものがあります。・Aの場合
- WebサービスA(http://www.ugtop.com/spill.shtml)にアクセスします。
- 画面のゲートウェイの名前を確認します。
- ××××.××××.××.◯◯◯. ××.jp
・Bの場合(上記で確認したIPアドレスを使用します)
- WebサービスB(http://www.ip-domain-search.com/index.shtml)にアクセス
- IPアドレスを入力
- 上から順に見ていき、netname:◯◯◯という箇所を見る
【4】集合住宅に住んでいる場合は管理会社や管理人に確認する
多くのマンションやアパートなどの集合住宅では、プロバイダは一括して契約しています。管理会社や管理人に問い合わせをすることで、プロバイダがわかるかもしれません。【5】回線会社に問い合わせる

おわりに
今回は、加入しているプロバイダを手早く確認できる方法を5つご紹介しました。 加入しているプロバイダや回線は、メモを取り、目につく場所にピンナップすることをおすすめします。アナログ的ですが、そのシンプルな確認方法がパソコン、スマートフォン、インターネットなどを活用するデジタル時代には、有効な方法なのかもしれません。The following two tabs change content below.

SoftBank光編集部
インターネットサービスやでんき、無線LANやセキュリティ対策などの情報を発信するSoftBank光のなかの人です。SoftBank光に関するお役立ち情報をお届けします!

最新記事 by SoftBank光編集部 (全て見る)
- 【徹底解説】Wi-Fiルーターの選び方と おすすめWi-Fiルーター - 2022年1月14日
- ソフトバンク光テレビとは?特徴・提供エリア・料金・お得な契約方法を紹介 - 2021年7月23日
- ソフトバンクのWiFiサービス3種を解説!月額料金やキャンペーンも紹介します - 2021年7月12日